中空知広域水道企業団からのお知らせ

株式会社空知自動車学園と災害時における給水車の運転等に関する協定を締結しました

 中空知広域水道企業団と株式会社空知自動車学園は、令和7年8月5日に「災害時における給水車の運転等に関する協定」を締結しました。
 これは、大規模災害等の発生時において、発災直後の給水車運用の人員を確保し応急給水体制を強化することを目的としています。

水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)検査結果について

水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)検査結果について掲載しています。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。

水道メーターの取り替えについて

計量法に基づく有効期限が満了になる水道メーターの取り替えを行います。
対象となる各事業所、家庭には事前に文書で連絡します。
取り替え期間は、11月中旬までを予定しています。
なお、家屋の改造や取り壊しなどを予定している方は、工務課までお知らせください。
  連絡先:中空知広域水道企業団 工務課  電話0125-53-3840

消火栓の使用による水道水の濁りについて

火災が発生した時など消火栓の使用により、付近の配水管の水の流れが急激に早くなり水道水が濁ることがあります。水の使用量や使用した消火栓の数などの状況によって、広範囲に濁水等の影響が出る場合がありますので、水が透明になるまでは飲用を避けるようにしてください。近隣で火災が発生した場合、水道をご使用になる際は水の濁りを確認してからご使用ください。
濁水等が発生した際は少しの間、洗面所などで水を出していただくときれいになりますが、水の濁りが長時間解消されない場合は工務課までご連絡ください。

                    

 連絡先:中空知広域水道企業団 工務課  電話0125-53-3840

臨時用水道水の提供について

土木工事等で一時的に水が必要となる方で、浄水場まで受け取りに来ていただけることを条件に、臨時用水道水の提供を行っています。提供をご希望される方は、申請書に必要事項を記入の上、受け取り希望の1週間前までに工務課へ提出してください。

漏水調査のお知らせ

中空知広域水道企業団では、水資源の有効活用や漏水による事故などを事前に防止するため、専門業者に委託して道路内の水道管からお客様の敷地内にある水道メーターまでの漏水調査を行います。
受託業者は企業団が支給した「腕章」を常時着用して調査を行います。
調査に伴い、お客様の水道メーターで漏水の有無を確認する必要があるため、敷地内に立入することがございますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、今回行う漏水調査は水道企業団の費用で実施しているため、お客様に費用の請求や物品等の販売をすることはありません。
調査の内容などにご不明な点がございましたら、下記のお問合せ先までご連絡下さい。

漏水調査の概要

・調査する地区
①滝川地区 ( 二の坂町、屯田町、滝の川町、北滝の川、南滝の川 )
②歌志内地区( 全域 )
※この地区以外での調査は原則行っておりませんのでご注意下さい。

・調査する期間
令和7年6月から11月末まで
( 昼間 ) 午前9時から午後5時頃まで
( 夜間 ) 午後10時から午前5時頃まで
※夜間は道路上での作業のみであり、敷地内での立入はありません。

・調査方法について
【戸別音調調査】
 お客様の水道メーターに音調棒をあてて、漏水音の有無を調査します。

【路面音調調査】
 漏水探知機などを使い、道路に埋設されている水道管からの漏水音を調査します。

お問い合わせ先

中空知広域水道企業団 工務課 配水係 電話0125-53-3840

PAGETOP